楽しみな選挙シーズンがやってきます。
多分自公が過半数取ると思いますが、希望とか立憲民主党とかがどこまで頑張るかが見物です。
今日は岩手の選挙情勢とか予想とかをしてみようと思います。
岩手一区
階 猛 希望・前職
高橋 比奈子 自民・前職
吉田 恭子 共産・新人
今のところ三人が立候補を予定しています。元々は野党共闘を約束していたが、階氏が希望から出馬するため、共産は候補者を取り下げず。しかし過去二回の選挙でも分かるように、階氏が逆風の中でも勝ち上がっているので、今回も優勢か。高橋氏は過去二回の選挙で票があまり変わらないのでそれを打開しないと苦しいかも。
岩手二区
鈴木 俊一 自民・前職
畑 浩治 希望・元職
区割り変更で岩手は一つ減りました。その煽りを受けて、日本で一番広い区となり大変な選挙戦に突入すると思われます。ここは鈴木五輪大臣が過去二回畑氏に勝っています。今回もそうなるかと思いきや…。簡単にはいきそうにありません。畑氏が希望から出るため共産が候補者を立てようとしましたが断念し自主投票。元々野党共闘の予定だったのでそうなるかも。そして今回新たに加わった沿岸南部は民進党の黄川田氏の地盤。そのまま畑氏に流れるとは思いませんが、鈴木氏は前回よりは大変でしょう。そして前回鈴木氏が何で二万票減らしのか…。
岩手三区
小沢 一郎 無所属・前職
藤原 崇 自民・前職
我らの大先生の選挙区。全国からいろいろ言われるのが非常に辛い。今回大先生は子分を希望、立憲民主に入れて自分は無所属に。そのせいで共産は候補者を取り下げて自主支援。野党共闘が成功し連合も支援確定。前々回、前回と徐々に票を詰めていた藤原氏は今回選挙区になった地域の掘り起こしに躍起だろう。
予想まとめ
一区は階氏。ここは確定。高橋氏は他県での自民の勝ちっぷり次第で復活あるかも?しかし岩手の三人の中では一番分が悪い。
二区は大接戦の予感。個人的には畑氏だがどちらかは何とも言えず。鈴木氏が仮に負けても復活しそうですがね。
三区は小沢氏にしてみます。ただ藤原氏に肉薄されて万が一の可能性があります。前回以上に激戦必至でしょう。
選挙に行きましょうね。
本日もブログを読んで頂きありがとうございました。

