スポンサードリンク
胃ろうを作ると決めた際医者から言われたことがあります。
「腸にガスが溜まり過ぎてる」
レントゲンを撮影した時、退院直後だった為便秘気味というのもありました。ただ私の場合は病気の進行によって食事がゆっくりになることが余計に空気を取り込んでガスになっているんだろうと思っています。
空気嚥下症は、多くは精神的な要因によって、唾液とともに空気を飲み込む量が増え、げっぷや腹部膨満感(ぼうまんかん)が現れるようになった状態です。頻度は多くありませんが、治療は難しいことがあります。「呑気症(どんきしょう)」と呼ばれることもあります。
また、さらに空気嚥下症に加えて、噛(か)みしめ動作による緊張が首や肩にも波及し、肩こり、側頭部痛、頭痛、あごや目の痛みをもたらすことがあり、これを「噛みしめ呑気症候群」と呼びます。
そのガスが多いと胃ろうを作る時に支障が出るという事で、整腸剤を処方してもらいましたが、この薬が効き過ぎなのかもうおならが大変なことに。
お通じも一日二回とか出るようになり、トイレが大変です。
まあ出ることは悪い事ではないので前向きに考えていますが、人前で粗相しないように気を付けないとと思っています。
本日もブログを読んで頂きありがとうございました。

